2015
20150704 名張
2015年7月5日2015 オープン山行 フリークライミング 夏季
参加者:M、K、A(他会) 雨続きで川は増水してるし、渡渉のいらない屏風岩は駐車場が満杯だったので 自分の身の丈に合わないホタルクラック(5.11bc)を触ってきた。 歯が立たないかと思われたが、善戦しそれなりに楽しめた …
150620 千石岩
日時:2015年6月20日(土) 場所:滋賀県大津市千石岩 早朝、市内で比良山岳会の方に拾っていただき皇子山公園へ。 駐車場に着くとギラギラとした夏の太陽が降り注いで雨の不安はどこえやら。 前夜の雨の湿気がまだ残る中、い …
150524高島トレイル
ルート:河内谷林道ゲート~能登又谷登山口(武奈ケ嶽登山口)~能登又谷登山口・本谷登山口合流点~三重嶽~水谷別れ~ 武奈ケ嶽北尾根~武奈ケ嶽~赤石山西峰~水沢峠 雨予報にも関わらず,雲ひとつない快晴となり,高島トレイルの一 …
150530 台高 蓮川水系 野江股谷
日時:2015年5月30日(土) 大阪朝発 場所:三重県迷岳周辺域 蓮川水系 野江股谷 河原町を阪急の始発で出発し梅田に向かう。5時台はすべて電車が各駅停車なのでとても時間がかかる。河原町から梅田まで京都本線すべての駅に …
2015年 ボリビア アンデス山脈 ワイナポトシ (1)
清水研吾 草間麻子 まず高度順応のため、チャカルタヤ5395mに登る。 チャカルタヤには世界で一番高所のスキー場跡があり、そのスキー場(標高・約5000m)までのツアーバスが出ている。日帰りツアーなので、山頂でテント泊し …
150412-13 金沢郊外 倉ヶ岳フリー・医王山きのこ観察会
2015年4月20日2015 フリークライミング 春期 講習会
とき:15年4月12日 ところ:石川県野々市市(?)倉ヶ岳の岩場 メンバー:倉、他1 日曜日の石川きのこ会の観察会に参加するべく、金曜夜に京都を出発しひたすら下道で福井に向かう。敦賀までの峠の道は大雨。 コンビニにほぼ各 …
150314-15 奥秩父 多摩川水系 竜喰谷 冬季遡行
とき:15年3月14~15日 沢泊1泊 ところ:山梨県奥秩父山系多摩川水系一之瀬川 竜喰谷 メンバー:倉、他4 3月14日 前日、金曜日に東京で用事がありそれを済ませて翌日知り合いとともに沢登りへ。 8時ご …