無雪期縦走
130713-14 北ア北穂高東稜(転進、南稜)
12日 金曜日、夜に京都駅に集合する。京都は夜にも関わらずものすごい暑さだ。 大き目のザックを背負った体からは汗がでて堪らない。高速に乗って一路、高山を目指す。 深夜、沢渡の駐車場に着き仮眠をとる。さすがに涼しい。 13 …
10/8-12 みちのく一人旅 (古っ?!)
2011年10月18日2011 オープン山行 無雪期縦走 秋季
東北は広い。 人気のある山がいくつもあって、それぞれ山頂近くまで車道が通ってたりするけど、 それらの山々をつなぐ尾根は、どんなところだろう? 岩手と秋田の県境を歩いてみようと思った。 答え: そこには、ただただ密やかに森 …
南アルプス 仙丈ヶ岳へ
2011年10月10日2011 オープン山行 無雪期縦走 秋季
10月2日 初の南アルプスは、仙丈ヶ岳へ日帰りで行ってきました。 バス停付近の駐車場に車中泊して、次の日の早朝のバスに乗り、上り口の北沢峠まで行きました。 運転手さんが、窓から見える「鎧岳」や「鹿の窓」、「大ギャップ」 …
幻のイルカ岩
事前の情報では他の山とは石質がちがい、真っ白で童話に出てくるような 不思議な美しさがあるということで楽しみにしていた燕岳。 当日は残念ながら雨とガスで、その綺麗な姿は見られませんでした。 快晴の空の下でみたらきっとあの白 …
Aug.27-28 白馬鑓温泉 白馬岳
2011年8月31日2011 オープン山行 夏季 無雪期縦走
メンバー:N藤、U 猿倉から標高2100Mの露天風呂を目指して。 出発時は快晴だったが、だんだんと雲が厚くなり気づけば曇り空。 途中、湧き水を飲みながら夏道を登って行き、小さな湿原などを通過し、 さらに登ると、雪渓が現れ …
8月6・7日 蝶ヶ岳へ☆
2011年8月21日2011 オープン山行 夏季 無雪期縦走
雨の心配をしつつ・・・金曜日の夜行バスに揺られ、 行ってきました! 初☆北アルプス 蝶ヶ岳へ 4:30 穂高の駅到着。 予約していたタクシーにメンバー5人乗りこみ、上り口「三股」を目指す。 1時間歩いて5~10分休憩を取 …